紫外線対策の極意

f:id:m_masa33:20190511002106j:plain


暖かい日が続き気分が解放されます。

新学期の時期となる4月、春ですね〜。

入学式や入社式など、また新たな気持ちなり

良い緊張感を持って過ごせそうです。

 

紫外線予防を一年中するのは当然だと知りつつも

日差しが弱い冬の季節や雨の日、曇りの日、

油断しそうになりますよね。

 

3月は、まだまだ風が冷たくコートを着て出かける

日も少なくありませんが、その年の天候や地域の

違いはあっても紫外線はこの頃から急激に降り注ぎ

5月〜8月にかけてピークを迎えます。

また紫外線の多い時間帯は10時から14時の間。

1日の紫外線量のおよそ60%を占めています。

3月の紫外線には油断禁物です!

 

紫外線とは、太陽の光、つまり日射です。

地表に届く光の波長はUVA・UVB・UVCの

3種類があります。

 

UV-A波は、黒くなる日焼け(サンタン)

UVBほど有害ではありませんが、長時間浴び続け

ていると健康被害の影響があります。

曇りの日や窓ガラスなどを透して肌の奥(真皮)まで

到達し、エラスチンやコラーゲンを破壊してしまう

ためシワやたるみの原因になりますよ。

PAで防止しましょう。

 

UV-B波は、赤くなる日焼け(サンバーン)

B波のほとんどは、オゾン層で吸収されますが、

吸収されなかったUV-B波が地表に届き、屋外で

のほとんどの日焼けの原因になります。

表皮のDNAや細胞膜を破壊し、メラニンの働き

が活発になり皮膚の炎症やシミ、ソバカスの原因

になります。他にも皮膚がんの原因になったりと、

皮膚や眼に有害な影響を及ぼすことがあるようです。

SPFで防止しましょう。

 

UV-C波は、オゾン層で吸収され、今のところ地表に

届かない波長です。

 

 

紫外線は浴びすぎると、すぐに影響がみれる急性障害

と長年の蓄積で現れる慢性障害に分けられます。

 

急性障害では、いわゆる日焼けや、ひどい時は水ぶく

れをしたり、赤く腫れたり、皮がむけたりします。

角膜炎などの眼の影響もあります。

 

慢性障害では、シワやシミの原因になったり皮膚がん

白内障の原因になったりします。

 

紫外線対策を効果的にすることが大切です。

長時間の外出には日焼け止めクリームを塗るのが効果的です。

みなさん、日焼け止めを選ぶ決め手は何ですか?

つけ心地、価格、数値の高いもの…。

それぞれ間違っていませんが、目的や肌質に合わせて選ぶと

より効果的です。

SPF30PA++

このような表示で悩んだことはありませんか。

紫外線の防止効果を示す指数です。

SPFは、UV-Bを防ぎ、PAは、UV-Aを防ぎます。

SPFの横にある数字は大きいほど防御力が高くなります。

個人差はありますが、紫外線に当たり出して日焼けを起こす

までおよそ10分〜20分と言われていますが、たとえばSPF30

だと20分後の日焼けを30倍遅らせることができるという意味

の表示数になっています。20分 × 30= 600分 (10時間)、

個人差がありますので10分 × 30 = 300分 (5時間)の場合もある

ということになりますね。

 

PAの横にある+は、UV-Aの防止効果を表します。

研究から近年の有害性が明らかになり2013年1月に

PA+++からPA++++の表示ができるようになりました。

光老化によるシワやたるみを最小限に抑えるためにも注目して

選んでみてください。